スポンサーリンク

福岡市地下鉄で楽しむ「リアル桃太郎電鉄」イベント開催!

2025 年 1 月 16 日 コメントをどうぞ コメント

福岡市地下鉄で「リアル桃太郎電鉄」イベント開催!サイコロを振って駅を巡る冒険の旅

福岡市地下鉄が、ゲーム「桃太郎電鉄」とコラボしたユニークなイベント「リアル桃太郎電鉄(福岡市地下鉄編)」を開催中です。このイベントは、福岡市の魅力を再発見することを目的としており、地下鉄駅や沿線の施設を巡りながら、まるでボードゲームのような体験ができるものです。福岡市での開催は初めてで、2025年1月15日から3月31日まで行われます。

イベントの概要

「リアル桃太郎電鉄」は、福岡市地下鉄の博多駅(空港線)をスタート地点として、参加者がアプリを使ってサイコロを振り、出た目の数だけ地下鉄で駅を進むというゲーム形式のイベントです。停車駅の出口や駅周辺にあるチェックポイントでは、地域にまつわるクイズやミッションに挑戦し、ゴールを目指します。ランキング上位者には、食事券やオリジナルのヘッドマークシールなどの賞品が贈られます。

このイベントの最大の特徴は、普段は降りない駅に止まることもあるため、沿線の飲食店や観光スポットに寄り道しながら、福岡市の魅力を再発見できる点です。福岡市交通局営業課イベント担当の藤本広大さんは、「日頃地下鉄を利用しない方や来街者にも参加してもらい、のんびりと楽しんでもらえたら」と話しています。

特別列車と装飾

イベント期間中は、オリジナルのヘッドマークを装着した特別列車が運行されます。また、博多駅の壁面には「桃太郎電鉄」をテーマにした装飾が施され、イベントの雰囲気を盛り上げます。これらの特別な演出は、参加者にとってより一層の楽しみとなるでしょう。

参加方法

イベントに参加するには、1日プレー券を2,000円で購入する必要があります(アプリ内で購入、別途乗車券が必要)。参加者はアプリをダウンロードし、サイコロを振って駅を巡りながら、クイズやミッションに挑戦します。このイベントは、家族や友人と一緒に楽しむのにぴったりのアクティビティです。

イベントの目的

「リアル桃太郎電鉄」は、子どもたちに福岡市の街を好きになってもらうことをテーマにしています。地下鉄を利用して街を巡ることで、普段は気づかないような福岡市の魅力を再発見する機会を提供します。また、このイベントを通じて、地下鉄の利用促進や地域活性化も図られています。

まとめ

「リアル桃太郎電鉄」は、福岡市地下鉄を舞台にしたユニークで楽しいイベントです。サイコロを振って駅を巡り、クイズやミッションに挑戦しながら、福岡市の魅力を再発見できるこのイベントは、家族や友人と一緒に楽しむのに最適です。特別列車や博多駅の装飾も見どころの一つで、参加者にとって忘れられない体験となること間違いありません。ぜひこの機会に、福岡市地下鉄で冒険の旅に出かけてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. コメントはまだありません。
  1. トラックバックはまだありません。

CAPTCHA