主にテレビなどの公共のメディアで「国民全員にPCR検査を」などと訴えている人たちがいる。
お前らそれで儲けたいだけだろ..?、と思ってしまう。
アホがそれに煽られて、Twitterなどで同様のことを曰わく。単なるサヨクが政権を批判したいだけだと看破する。
大して検査してない日本より遥かに多く検査している国では日本よりも死者が多い。結果をみるべき。
全員に検査する? だったら検査を強制できるように、そして検査で陽性になった人を強制連行し、隔離できるように私権の制限をしなければならない。
法改正か憲法改正が必要になるだろう。
サヨクはそこまで考えて「国民全員にPCR検査を」と言っているのだろうか。大いに疑問だ。
幸いにも日本人は今回の流行り病に強かったが、将来流行るかもしれない別の感染症に強いとは限らない。その時今のように自由を謳歌していいのか。
脳天気な日本には憲法改正が必要だ。
💹
世界経済を理解する時に度々出てくる「金利」の話。
その国の中央銀行が政策金利を上げただの、下げただの..
正直よく分からない..
私もトルコリラにゼロクーポン債という形でほんの少しだけ投資している。
例えば、3年後に100万円もらえる権利を、今なら50万円で売りますよ、というのがゼロクーポン債です。
一見すると、ものすごくお得に見えるけど、将来その通貨が大暴落したら、100万円をもらったところで、その時点の価値は投資当時の50万円分もない可能性がある。
逆に言うと、それだけお得にしないと誰も見向きもしないレベルの通貨・投資先ってこと。
トルコも長いこと通貨危機が叫ばれているけど、金利を上げ下げしてどうなるの?ってことについて、その時々では理解していたけど、改めて考えるとついつい忘れがち。
ということで下にまとめてみました。
効果
|
利上げ
|
利下げ
|
為替レート(対外貨)
|
上がる
|
下がる
|
株価
|
下がる
|
上がる
|
不動産価格
|
下がる
|
上がる
|
利回り
|
上がる
|
下がる
|
物価
|
下がる
|
上がる
|
投資
|
減る
|
増える
|
輸出
|
減る
|
増える
|
輸入
|
増える
|
減る
|
景気
|
悪くなる
|
良くなる
|
上の表の例で言うと、その通貨の利上げをすることで、その通貨が魅力的な投資先になり、海外から買われる。結果、対外貨の為替レートも上がる、ということ。
他にも、利下げをすると、投資コストが下がるため、投資が増えて株価や不動産価格が上昇したり、景気が良くなる。
いくら政府とは言え、株価を直接コントロールすることはできないけど、金利を上げ下げすることで、間接的に株価や景気をコントロールできるわけです。
しかし、日本はバブル崩壊後、不思議な状態です。
ずっと利下げして、とうとうマイナス金利にすらなったけど、長い間株価も低迷し、不動産価格も下がり続け、景気も悪かった。物価も実質下がっていた。
アメリカのサイモン・グズネッツというノーベル経済学賞受賞の学者曰く「世界には4つの国しかない。先進国と途上国、そして日本とアルゼンチンである」。
それだけ日本という国の経済状況がガラパゴス状態なわけです。
まあこれはバブル後遺症の心理的な部分が大きいと思うな。貯金こそ正義みたいな。
物価が下がって、現金が強かったので、結果的にこの経済行為は正しかったわけですが。
ということで、金利を上げ下げしても、必ずしも結果が上の表のようになるとは限りません。人間心理が大きな影響を与えるんだと思います。
まあ上の表を見ると、国の金利が動くと何を狙っているのかが分かりやすくなると思うので、有用かと思います。
個人的にはトルコが心配ですが..
サウジアラビア大使館殺人事件があった時には「すごいな、よくやったな、これでトルコは色々恩恵受けられるな、投資は成功だ」と思ったんですが.. 今はどの国も自国のことで精いっぱいですからね~

日本の銀行のコードや名前、支店コード、支店名を検索できるシステムを作ってみました。
銀行名や支店名、カナなどから検索できます。
Ajaxで作っているので入力するだけで検索できます。
こちらから。下部にiframeで貼りつけておきます。
Enjoy!

韓国人や一部研究者の言う歴史認識に惑わされてはいけない。
古代朝鮮人が日本を支配していた、とか、漢字の読み方を教えたのは韓国人だ、とか。
我が国の日本書紀や古事記を読めば、倭国や大和が朝鮮を支配していたことが分かるし、朝鮮の歴史書である三国史記や、中国の歴史書にもそのことが書かれている。
ここでは多くを語らない。
以下の動画を見れば理解できることだろう。
歴史書を読むと..
朝鮮の三国史記を読むと..
個人的によくここまで調べましたな..
天皇家の人間が騎馬民族征服王朝説を語る..
まやかしと妄想の歴史を学べと言われても、ね。
CICでクレヒスの信用情報を開示して分かったことを箇条書きにしてみる。
まとめてではなく、カード会社ごとに情報が出る。
なので、あるカードではちゃんと返済していても、あるカードで延滞があると記録が残る。
数日遅れの延滞くらいなら問題ある記録がされないこともある。
カード会社ごとに更新の頻度が違う。
毎月しっかり更新してくるところもあれば、毎月でないこともある。
いくら使ったか、とかの情報はほとんど出ない。金額情報は直近ののみ。
ちゃんと払っているかの記録のみなので、信用を高めたい人は少額決済しながら返済するといいだろう。
記録は2年分残っている。
ただ、途中でカードを解約すると、その後そのカードの情報は更新されずずっと古い情報が残る(最大5年間)ことになる。
従って、完済しても、カードは解約しない方がいいと思われる。
そうすれば2年で悪い記録は押し出され消える。解約すると更新されなくなり、5年消えない。
特に携帯の割賦契約は途中解約する可能性が高いのでヤバイ..
東京弁護士会倒産法部会 商事法務 2015-02-12
結果として、ネットで開示請求し、1000円かかったがやってみてよかった。
ちなみに、引っ越したばかりだったが、カード会社のサイトなどでちゃんと住所変更や電話番号変更を行って、1ヶ月ほど経って行った。
また、免許証番号や、過去の電話番号なども分かるところは全て入力した。
最近のコメント