iPhoneとiPadの画面サイズと画素数、解像度、そしてアスペクト比をまとめてみました。
アプリの開発や写真やビデオの編集の参考にされて下さい。
機種
|
画面サイズ (インチ)
|
画素数
|
解像度
|
アスペクト比
|
iPhone
|
3.5
|
480*320
|
163ppi
|
3:2
|
iPhone 3G
|
3.5
|
480*320
|
163ppi
|
3:2
|
iPhone 3GS
|
3.5
|
480*320
|
163ppi
|
3:2
|
iPhone 4
|
3.5
|
960*640
|
326ppi
|
3:2
|
iPhone 4S
|
3.5
|
960*640
|
326ppi
|
3:2
|
iPhone 5
|
4
|
1136*640
|
326ppi
|
約16:9
|
iPhone 5s
|
4
|
1136*640
|
326ppi
|
約16:9
|
iPhone 5c
|
4
|
1136*640
|
326ppi
|
約16:9
|
iPhone 6
|
4.7
|
1334*750
|
326ppi
|
約16:9
|
iPhone 6 Plus
|
5.5
|
1920*1080
|
401ppi
|
16:9
|
iPhone 6s
|
4.7
|
1334*750
|
326ppi
|
約16:9
|
iPhone 6s Plus
|
5.5
|
1920*1080
|
401ppi
|
16:9
|
iPhone SE
|
4
|
1136*640
|
326ppi
|
約16:9
|
iPhone 7
|
4.7
|
1334*750
|
326ppi
|
約16:9
|
iPhone 7 Plus
|
5.5
|
1920*1080
|
401ppi
|
16:9
|
iPhone 8
|
4.7
|
1334*750
|
326ppi
|
約16:9
|
iPhone 8 Plus
|
5.5
|
1920*1080
|
401ppi
|
16:9
|
iPhone X
|
5.8
|
2436*1125
|
458ppi
|
812:375(約2.165:1)
|
iPhone XS
|
5.8
|
2436*1125
|
458ppi
|
812:375(約2.165:1)
|
iPhone XS Max
|
6.5
|
2688*1242
|
458ppi
|
448:207(約2.164:1)
|
iPhone XR
|
6.1
|
1792*828
|
326ppi
|
448:207(約2.164:1)
|
iPhone 11
|
6.1
|
1792*828
|
326ppi
|
448:207(約2.164:1)
|
iPhone 11 Pro
|
5.8
|
2436*1125
|
458ppi
|
812:375(約2.165:1)
|
iPhone 11 Pro Max
|
6.5
|
2688*1242
|
458ppi
|
448:207(約2.164:1)
|
iPhone SE (2020年04月発売版)
|
4.7
|
1334*750
|
326ppi
|
約16:9
|
iPhone 12
|
6.1
|
2532*1170
|
460ppi
|
422:195
|
iPhone 12 Pro
|
6.1
|
2532*1170
|
460ppi
|
422:195
|
iPhone 12 mini
|
5.4
|
2340*1080
|
476ppi
|
13:6
|
iPhone 12 Pro Max
|
6.7
|
2778*1284
|
458ppi
|
463:214
|
iPhone 13 mini
|
5.4
|
2340*1080
|
476ppi
|
13:6
|
iPhone 13
|
6.1
|
2532*1170
|
460ppi
|
422:195
|
iPhone 13 Pro
|
6.1
|
2532*1170
|
460ppi
|
422:195
|
iPhone 13 Pro Max
|
6.7
|
2778*1284
|
458ppi
|
463:214
|
iPad
|
9.7
|
1024*768
|
132ppi
|
4:3
|
iPad 2
|
9.7
|
1024*768
|
132ppi
|
4:3
|
新しいiPad
|
9.7
|
2048*1536
|
264ppi
|
4:3
|
iPad Retina
|
9.7
|
2048*1536
|
264ppi
|
4:3
|
iPad (2017年03月発売版)
|
9.7
|
2048*1536
|
264ppi
|
4:3
|
iPad (2018年03月発売版)
|
9.7
|
2048*1536
|
264ppi
|
4:3
|
iPad (2019年09月発売版)
|
10.2
|
2160*1620
|
264ppi
|
4:3
|
iPad (2020年09月発売版)
|
10.2
|
2160*1620
|
264ppi
|
4:3
|
iPad (2021年09月発売版)
|
10.2
|
2160*1620
|
264ppi
|
4:3
|
iPad Air
|
9.7
|
2048*1536
|
264ppi
|
4:3
|
iPad Air 2
|
9.7
|
2048*1536
|
264ppi
|
4:3
|
iPad Air (2019年03月発売版)
|
10.5
|
2224*1668
|
264ppi
|
4:3
|
iPad Air (2020年10月発売版)
|
10.86
|
2360*1640
|
264ppi
|
59:41
|
9.7インチiPad Pro
|
9.7
|
2048*1536
|
264ppi
|
4:3
|
10.5インチiPad Pro (2017年06月発売版)
|
10.5
|
2224*1668
|
264ppi
|
4:3
|
11インチiPad Pro (2018年11月発売版)
|
11
|
2388*1668
|
264ppi
|
199:139(約1.43:1)
|
11インチiPad Pro (2020年03月発売版)
|
11
|
2388*1668
|
264ppi
|
199:139(約1.43:1)
|
11インチiPad Pro (2021年05月発売版)
|
11
|
2388*1668
|
264ppi
|
199:139(約1.43:1)
|
12.9インチiPad Pro (2015年11月発売版)
|
12.9
|
2732*2048
|
264ppi
|
約4:3
|
12.9インチiPad Pro (2017年06月発売版)
|
12.9
|
2732*2048
|
264ppi
|
約4:3
|
12.9インチiPad Pro (2018年11月発売版)
|
12.9
|
2732*2048
|
264ppi
|
約4:3
|
12.9インチiPad Pro (2020年03月発売版)
|
12.9
|
2732*2048
|
264ppi
|
約4:3
|
12.9インチiPad Pro (2021年05月発売版)
|
12.9
|
2732*2048
|
264ppi
|
約4:3
|
iPad mini
|
7.9
|
1024*768
|
163ppi
|
4:3
|
iPad mini Retina (2)
|
7.9
|
2048*1536
|
326ppi
|
4:3
|
iPad mini 3
|
7.9
|
2048*1536
|
326ppi
|
4:3
|
iPad mini 4
|
7.9
|
2048*1536
|
326ppi
|
4:3
|
iPad mini (2019年03月発売版)
|
7.9
|
2048*1536
|
326ppi
|
4:3
|
iPad mini (2021年09月発売版)
|
8.3
|
2266*1488
|
326ppi
|
38:25(約3:2)
|
iPhone5が楽しみですね!!
追記(2014/9/10):
iPhone 6の発表に伴い、更新しました。
追記(2014/10/17):
iPad Air 2とiPad mini 3を追加しました。
追記(2015/02/22):
まあここ見ろって感じですが..
追記(2016/04/29):
色々追記と修正しました。
追記(2016/10/08):
遅れてすいません。7と7 Plusを追記しました。
追記(2017/03/21):
新iPadを追加.. まさかのただのiPadとは.. iPad Air3という噂だったんですが.. Appleの日本語のネーミングセンスはダメダメですね。
追記(2017/06/08):
10.5インチ版のiPad Proなどを追加しました。Appleのネーミングだと世代が分かり難い..
次は、iPhone 8ですね。他社端末ではすでに500ppiを超えるのが当たり前になって来ています。iPhone 4のRetinaディスプレイ(326ppi)は出た当初はかなり衝撃的でしたが、もはや時代遅れ.. 8では名誉挽回となるか?!
追記(2017/09/14):
8やらXを追記。名誉挽回とまでは行かず.. 正直地味にガッカリです。もちろん数字だけではない品質はあるのでしょうけど、インパクトに欠けましたね。
追記(2018/03/28):
昨年に続き廉価版のiPadが発表。さらに安くなると噂されていましたが、結局教育機関向けの割引のみで一般価格は昨年同様でした。マイナーアップデートとは言え、Apple Pencilが使えるようになったのは大きいですね。
追記(2018/09/13):
新しいiPhone3機種が発表されました。
細かい所は私もまだ未チェックですが、とりあえず画面情報をまとめました。
アスペクト比がXと微妙に違っていますね(XとXSは同じ、XRとXS Maxは同じ)。誤差の範囲と言ってしまえるレベルだと思いますが..
しかしMax..ねえ..?
追記(2018/10/31):
新しいiPad Proが発表されましたので更新です。
ほぼ噂通りでしたが、Apple Pencilには残念と言うほかありません。あの形しかなかったのかな?
ケースつけた状態で充電できるんですかね? ←結果もちろん出来ませんでした.. 該当部分は保護しないようにしないといけないです。
追記(2019/03/21):
まさか25日の発表会を待たずに予約を始めるとは..
10.2インチでは?とも言われていましたが、結局10.5インチ。廉価版としての9.7インチ版も残りました。
これでiPadは5画面サイズ。12.9、11、10.5、9.7、7.9。ある意味選択肢を多く用意するのがどことなく日本企業ぽいな。
ネーミングもまたまた先祖還り。型番で管理してるんでしょうけど、こっちは名前で判断するしかない場面が多いんだよね~
追記(2019/09/13):
今年のiPhoneは例年以上に不作ではないでしょうか。2年に一度はビッグチェンジのはずが、カメラ推しのみ。
5Gも画面上での指紋認証も全くなし。他社に比べて一体何周遅れなんだろう..貿易戦争も絡まって、いよいよAppleヤバいでしょ。
日本も値引きが制限されることになり、こんなガッカリ仕様では売れないだろうな~
で、iPhoneより遅れる、との予想に反してiPhoneと同時に発表の10.2インチ版iPad。今回が10.2インチでした。
Proがハイエンド、Airがミドルエンド、そして10.2の無印がローエンドという位置づけなんでしょう。
しかし、筐体的にはAirと差があまりなく、消費者には違いが分かりづらい。
今回の廉価版の10.2インチは安くなったし、かなり売れるのではないかと思います。
追記(2020/04/20):
3月と4月に発表・発売されたiPad Proと第2世代のSEを追加しました。他にも過去の第1世代SEが抜けていたので追加。また、5sと5cを分けたりしました。
世代が分からないネーミングが多く、困ってしまいます。
今年はコロナの影響で、新型の発売が遅れそうですね..
追記(2020/11/30):
遅くなりましたが、無印のiPad(第8世代)、iPad Air(第4世代)、iPhone 12シリーズなど、色々と追加しました。
画面サイズが色々増えていますね。今の時代はやはりレスポンシブ対応必須ってことでしょう。
追記(2021/09/26):
iPad ProやiPad mini、iPhone 13などを追加しました。ビッグチェンジはiPad miniですね。それ以外は以前通り。
最近のコメント