Galaxy Note8 / iPhone 8 Plus / iPhone Xのディスプレイを拡大比較してみた
iPhone Xが発売されて数日。画面が綺麗とよく言われるので、手元にある、Galaxy Note8 / iPhone 8 Plus / iPhone Xの液晶(有機EL)ディスプレイ画面を比較してみました。
こうして並べても、ぱっと見ると、正直大きな差は感じません..
ではまず、データ上の比較です。
機種 | 画面サイズ | 画素数(解像度) | タイプ |
Galaxy Note8 | 6.3インチ | 2960 x 1440 (515ppi) | 有機EL (OLED) |
iPhone 8 Plus | 5.5インチ | 1920 x 1080 (401ppi) | 液晶 (LCD) |
iPhone X | 5.8インチ | 2436 x 1125 (458ppi) | 有機EL (OLED) |
次に、画面を顕微鏡で拡大して確認してみました。
設定で画面を最大まで明るくし、画面上の白い部分を拡大しています。なお、顕微鏡の倍率は固定(全て同じ)です。
Galaxy Note8
iPhone 8 Plus
iPhone X
拡大円の直径に入るそれぞれのピクセルを数えたところ、Note8は120p、iPhone 8 Plusは90p、iPhone Xは102pという結果でした。
Xの有機ELディスプレイはサムスン製らしいのですが、Note8とPPIも異なりますし、種類?が違うように見えます。
密度の細かさで言えば、Note8が一番上ですが、Xの方は表示がしっかり、くっきりしている印象。でも明るさはやはり液晶である8 Plusの方が上。
つまり見た目にはどれがベストとは言えないと感じます。
ちなみに、公式スペックのppiから比べると、数値が大体1/4.4なので、この円の直径は約5.8mm(=25.4/4.4)でしょうか。
皆さんの実際の印象はどうですか?!
追記:
iPhone XSとMaxの解像度も検証済。
PPIは公称でXと同じ458。
顕微鏡で画面白い部分を拡大。
1枚目がXS、2枚目がMax。アスペクト比は今回かなり特殊。XRとMaxが同じ。XとXSが同じ。
アスペクト比2:1とか書いてる奴がいるけど計算できんのか?https://t.co/Gomc17bsRNhttps://t.co/KinlSkdjRE pic.twitter.com/ybMA50ZW5t— 名言君 (@mugongshan) 2018年9月29日
追記:
本日いよいよ発売!6.1インチの iPhone XR 入手。
公称326ppiのディスプレイの拡大画像がこちら。
最大まで明るくし、画面の白い部分を拡大しております。 pic.twitter.com/ViAwTWD8Tz— 名言君 (@mugongshan) 2018年10月26日
最近のコメント