
以前にも書いたが、ウチは禿のネットを使っている。
ウチのマンションは古いので、回線はNTTのBフレッツでの導入となり、100Mbpsを他の住民たちと共有する形だ。
ところが先日、Yahoo! BBから下記のメールが届いた。
■ 重要 ■ 「Yahoo! BB」 サービスタイプ変更のお知らせ
平素は、弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
お客様よりお申し込みいただきましたYahoo! BBのサービスタイプに関する重要なお知らせです。
この度、NTT東日本/NTT西日本からの連絡を受けまして、お客様より弊社へお申し出いただきましたフレッツ光のサービスに相違があることを確認いたしました。つきましては、「Yahoo! BB 光 with フレッツサービス規約」、「Yahoo! BB 光 フレッツコースサービス規約」に基づき、Yahoo! BBのサービスタイプを変更させていただきます。
サービスタイプの変更内容
■サービスタイプの変更日 : 2014年xx月xx日
■変更後のサービスタイプ : Yahoo! BB 光 with フレッツ(マンション)+フレッツ 光ネクスト(マンションタイプ)
「ご利用料金」確認のお願い
Yahoo! BBのサービスタイプ変更にともない、一部のお客様は料金が変わります。
最初読んでも意味が全く分からなかった。
フレッツ光のサービスをこっちが指定して申し出た覚えはない。勝手に「Bフレッツ マンションタイプ プラン1 VDSL」に決められただけだ。
しかし、時間を使って調べてみると、どうやらウチのマンションがBフレッツを卒業して、フレッツ 光ネクストに対応したらしい。
Bフレッツだと、マンションからNTTまでの回線も100Mbpsだったのが、光ネクストだとそれが1Gbpsになるらしい。
料金も今までと同様になりそうな感じだ。
つまり、デメリットは特にない..ぽい(禿だから断言しかねるが)。
体感的に速くなった感じはないけどね。

auの携帯やスマホを使っている人は、●●●@ezweb.ne.jpというメールアドレスを利用していると思いますが、そのメールが、携帯やスマホだけでなく、パソコンやタブレットからもWEBメールとして使えるようになりました!
au IDの登録が終わっていて、すでにメールアドレスを取得している人はすぐに使い始めることができます。
WEBメールを使うには、ここからau IDでログインして下さい。
初回ログインの際に、携帯やスマホ宛てにメールが送られ、認証するようになっています。
パソコンからなら、長文メールも余裕になりますよね。
ちなみに容量は、200MB/5000件だそうです。
また、日本だと携帯キャリアのメールアドレスでしか登録できないサービスなどが結構あるので、意外に重宝するかも知れません。
Enjoy!
好きな映画ベスト10を選んでみました。
必ずしも好きな順番ではありません。
グラディエーター Gladiator
友人とVCDっていう古いメディアで観た作品。感動して、その後「ローマ人の物語」を読む契機になって、イタリアにも行った。
ラッセル・クロウ ジェネオン・ユニバーサル 2012-04-13
スラムドッグ$ミリオネア Slumdog Millionaire
一途な思いの強さを感じた。奇跡的な内容で夢があるな、と。
ショーシャンクの空に The Shawshank Redemption
メキシコ行きたいね。モーガン・フリーマンがいい演技してるわ。スティーブン・キング原作。
ティム・ロビンス ワーナー・ホーム・ビデオ 2010-04-21
次の映画はご存知?

引っ越したので、インターネット回線を引くことにした。
調べてみるとNTTフレッツ光のBフレッツマンションタイプ(VDSL方式)が引けるらしい。
ところで、普通に何かのインフラを引こうと思えば、直接その業者に連絡するものだが、インターネット回線は普通に申し込むと損をする仕組みになっている。
家電量販店などで「インターネットを新規に申し込むと数万円分の商品券がもらえる」などのキャンペーンを見たことがないだろうか?
つまり、普通に申し込むと、商品券やキャッシュバックを得られる権利を失うわけだ。
損は嫌なので、キャッシュバックを受けるための旅が始まった。
価格.comでも事前に調べたが、キャッシュバックの時期はプロバイダによって異なり、全部調べたわけではないが、早そうなのでも数ヶ月はかかるらしい。
金額も高ければ良い、ということではない。使う期間によって、トータルコストが異なるのでExcelなどでシミュレーションが必要になる。
そんな時、たまたま訪れた某家電量販店では、Yahoo! BB 光 with フレッツへの加入で、キャッシュバックが35000円、さらに引っ越したばかりの人や学生はプラス10000円のキャッシュバックがあると言う。
そして一番引かれたのはキャッシュバックまでの時間。一ヶ月程でキャッシュバックされると言うのだ。
価格.comと比較すると、長く続けた場合、金額的には若干の損だが、すぐにキャッシュバックを受け、いつでも契約破棄出来る状態にしておけるのは良い。
早速申し込むと、やはりそこはSoftBank、色々な罠があった。
地雷が沢山..ソフバンの罠
最近のコメント